「汚部屋を脱出したい!」
「家族のためにも部屋を綺麗にしたいけど、一人で片づけても終わる気がしない・・・」と悩んでいるあなたへ。
汚部屋生活40年。片づけられなかった主婦が、汚部屋を脱出した具体的な手順を7ステップで解説します。
実際に私は、片づけらない親に育てられ、害虫が発生する汚い家に住んでいましたが、この手順で汚部屋を脱出することに成功☆
散らかることなく、綺麗な状態をキープしています。
あなたも、この手順の通りに部屋の片づけを進めれば、途中で挫折することはありませんよ。
ぜひ手順に沿って、汚部屋を脱出してくださいね(*´∇`*)
汚部屋を脱出する手順を7ステップでご紹介
結論から言ってしまうと、汚部屋を脱出して綺麗な部屋をキープするコツは、物の数を減らすことです。
減らしさえすれば、簡単に片づけることもできるし、キープすることも楽勝です。
でも、なんでもかんでも捨てればいいというワケではないのです~!
なんでもかんでも捨ててしまうと、捨てたことに後悔したり、買いなおすはめになったり、リバウンドしてしまったりします・・・。
つまり、失敗します。
捨ててよかった!汚部屋から脱出できて、快適になった!という環境をつくるために必要なことは、つぎの手順を守ることです。
- 汚部屋を脱出する覚悟をきめる
- 理想のイメージを明確にする
- 汚部屋を片づけるコツと順番を知る
- 計画を立てて、汚部屋を片づける
- 捨てる前に売ってみる
- 物を減らす極意を知り、物を減らす
- 物を減らす効果を知り、物を減らす
文章だとややこしいかんじがしますが・・・
この脱出の手順とおりに進めれば、あなたの思い描く理想の生活が現実になります(*´∇`*)
どれだけモノを減らしても生活に困ることはないので、後悔することもありません。
また効率的に物を減らすことができるので、短期間で汚部屋から脱出できます(*´∇`*)
なのでぜひ、この順番通りにやってみてくださいね。
私は近藤麻理恵さんの人生がときめく魔法の片付けを参考にして、汚部屋を脱出しました。
汚部屋を脱出する覚悟を決める
まず汚部屋を片づけはじめるまえに、重要なことがあります。
それは「どんなことがあっても、汚部屋を脱出する!」と覚悟を決めることです。
あやふやな気持ちでは、汚部屋を脱出することなんてできません・・・。
汚部屋を脱出するためには、今までの習慣を変える必要があるからです。
習慣を変えるためには、継続が必要。
継続するためには、それだけの覚悟が必要なのです~!
覚悟を決めるおすすめの方法を3つご紹介します。
- 汚部屋の写真を撮る
- 家族や友達に「汚部屋を脱出する」と宣言する
- 汚部屋のデメリットを知る
汚部屋の写真を撮る
汚部屋の写真をスマホで撮ってみてください。
肉眼で見ると、さほど散らかっていないように見える部屋が、とてつもなく散らかった部屋に見えますよね?
レンズ越しで見たり、写真で見ると「片づけなくちゃ」とメラメラとやる気が起きますよ。
モチベーションが下がったときに、汚い部屋の写真を見返すと、テンションも上がります(*´∇`*)
家族に「汚部屋を脱出する」と宣言する
「汚部屋を脱出する」と家族に宣言するのも有効です。
部屋を片付けていないと家族や友達からチェックが入るので、やらないわけにはいかなくなります。
言えない人は、紙に書いて目立つ場所に貼っておくだけでもOKですよ。
汚部屋のデメリットを知る
覚悟を決めるもっとも強力な方法が、汚部屋で暮らしつづけると、どうなってしまうのかを、想像することです。
例えば、汚い部屋には、自宅に友達を呼べませんよね?
自分の友達だけならともかく、恥ずかしくてあなたの子供も友達を呼べないでしょう。
それだけでなくエアコンの調子が悪くなったり、洗濯機が壊れてしまったら、業者の人を呼べませんよね?
探し物をしていたら、ゴキブリが出てくるかもしれませんよ?
こんな生活をしたいですか?
いやですよね。
こんなかんじで、最悪の状況をイメージしてみるんです。
そうするとやらざるを得ません。
実際に私は、汚部屋は、百害あって一利なし。何一つよいことはありません。
私は、汚部屋であることを続けることは、幸せを手放すこと。
不幸を招くことだと思うようになってから、すぐに汚部屋を脱出することができました(*´∇`*)
きっとあなたも、こんな生活はしたくないと思ってしまいますよ?
私はこんな汚い家に暮らしていました・・・
汚い家は不幸って本当?綺麗な家になれば幸せになれる?
理想の暮らしのイメージを明確にする
部屋を片付けたい理由は、人それぞれ。十人十色です!
- 家事を楽をしたり、片付ける時間を減らして、自分のやりたいことに集中できる環境にしたい!
- 片付いた部屋で、のんびり家族とくつろぎたい!
- 友達を招いてお茶会をしたい!
そのために、あなたはどんな部屋にしたいですか?
理想の暮らしのイメージを、とことん考えてみてください~!
-
ステップ1残す物、手放す物を見極めることができる
-
ステップ2物が減る
-
ステップ3定位置を決めることができる
-
ステップ4汚部屋から脱出成功!管理人ななお片付け上手な主婦になれる!
イメージが明確であればあるほど、理想の暮らしに必要なものはなにか?
逆に、理想の暮らしにふさわしくないモノはなにかを見極めることもできるようになります(*´∇`*)
-
ステップ1残す物・手放す物が見極められず、決められない
-
ステップ2モノが減らない
-
ステップ3定位置を決めることができない
-
ステップ4汚部屋から脱出できない~!管理人ななお片付け下手の主婦のまま・・・
理想の暮らしのイメージが曖昧だと、自分にとってどれが必要なのか分からなかったり、何が好きなのかが分かりません。
分からないと、使わないモノでも「いつか使うかもしれない・・・」と不安になるので、捨てられず残しておきたくなります。
理想の暮らしをイメージすることはメリットだらけです。
私が部屋を片付け始める前にイメージした理想の暮らしはこちら☆
汚部屋を片づけるコツと順番を知る
片づけが苦手な主婦のあなたでも、モノを減らすことができたら、片づけなんて楽勝です。
ぜひ挑戦してみてください。
① 物を手放す基準を考える
まず手放す基準を決めましょう。
「どんな物を残して、どんな物を手放すのか?」「何が必要で、何が不要なのか?」
手放す基準を細かく決めておくと、基準にあてはめるだけなので、サクサク作業が進められますよ(*´∇`*)
- 1年以上着ていなかった服は、手放す
- 1年以上読んでいない本は、手放す
- 着ている服でも毛玉がついたら、手放す
- 新しいものでも、使う気になれないものは手放す
- お気に入りの靴でも、1年以上はいていない靴は手放す
② 分類する
①で決めた手放す基準にあてはめて、「いるモノ」と「いらないモノ」に分類します。
迷って分類できないのは、手放す基準が曖昧だからです・・・。
①に戻って手放す基準を考え直しましょう。
③ 手放す
②でいらないモノに分類したモノを「売る」「譲る」「捨てる」3つの中から選んで手放しましょう。
捨てたくないモノを無理に捨てる必要はありません。
あなたが手放しやすい方法でOKです。
④ しまう
さいごに、②で「いるモノ」に分類したものを片づけます。
ポイントは、片づけるときに「モノの定位置(置き場所)」を決めること!
置き場所さえ決めることができたら、使ったらその場所に戻すだけで、散らからなくなりますよ。
定位置が決められない理由は2つ。
モノが多いから。
もしくは、いらないモノだからのどちらかです。
定位置が決まるまでモノを減らしていきましょう☆
定位置を決めるまでモノを減らすことができたら、ぐっとモノの数が減っているので、片づけが楽になります。
モノがないので掃除するのも楽だし、お料理するのも楽しくなりますよ(*´∇`*)
この順番で部屋を片づけると、リバウンドすることなく綺麗な状態をキープできます。
計画を立てて、汚部屋を片づける
部屋の片づけ方がわかったら、次にやることは「計画」です!
いつ、何を片付けるのか?
いつまでに、汚部屋を脱出するのか?
計画を立てましょう!
あらかじめ、いつ何を片付けるか決めておけば、あとは計画通りに実行すればいいので、楽ですよ。
いつでも修正してOKくらいの気持ちで大丈夫です。
決めておかないと、いつでもできるから・・・という理由で片付けなくなる可能性大。
おおざっぱにでも決めておきましょう。
捨てる前に売ってみる
「いらないモノ」を手放す方法は、「売る」「譲る」「捨てる」3つ中からあなたが手放しやすい方法を選べばOK。
ですが、まず捨てる前に売ってみてください~!
というのは、私は捨てて後悔したからです。
私は、どこに売ればいいか分からないし、どこで売れるかをいちいち調べるのもめんどくさかったので、ほとんどのモノを捨てました。
でも、だいぶ部屋が片づいて余裕が出てきたので、試しに売ってみたところ、想像以上に高く売れたのです~!
こんなことなら、あれもこれも売れたのでは?と現金化すればよかったとすごく後悔しました。
しかも、宅配買取なら、ダンボール箱に詰めるだけ!
宅配会社の方が家まで取りに来てくれるので、重たい荷物を自分で運ばなくてもいいんですよ(*´∇`*)
そしてなにより「使えるモノをゴミとして捨てる」という罪悪感から逃れることが出来るので、どんどん作業がはかどりました。
なのでこれから部屋を片づけるあなたには、後悔しないためにも捨てる前に売ってみてくださいね。
物を減らす極意を知り、物を減らす
今まで物を捨てずにためこんでいたあなたにとって、物を減らすことは簡単なことではありません。
こんな風に考えると「物が減らしやすくなる!」極意をお伝えします☆
物を減らす効果を知り、物を減らす
物は減らした方が部屋が片づくと分かっていても、なかなか減らせまんよね。
でも、こんなにたくさんのメリットがあると知ったら・・・。
手放したくなりませんか?
- 物を減らすと楽になる
- 家が広くなる
- リラックスしてくつろげる空間に
- 急な来客でも困らない
- 無駄遣いが減りお金が貯まる
- 自由に使える時間が増える
- ストレスが減る
- 集中力がアップする
- 自分の好みが分かる
汚部屋から脱出する手順まとめ
汚部屋を脱出する手順は、以下の通りです。
- 汚部屋を脱出する覚悟をきめる
- 理想のイメージを明確にする
- 計画を立てる
- 汚部屋を片づけるコツと順番を知って片づける
- 捨てる前に売ってみる
- 物を減らす極意を知り、物を減らす
- 物を減らす効果を知り、物を減らす
文章にすると、長くなってしまいますが、物さえ減らすことができたら、片づけるのは楽勝です!
物が多すぎるから片づけられないだけで、少なければ誰だって片づけることができます☆
まずは、捨てやすいものからドンドン捨てることからはじめてみてください(*´∇`*)