おすすめ本 PR

人生がときめく片づけの魔法2 要約 ~1と2の違いを詳しく解説

人生がときめく片づけの魔法 1と2の違いは?
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんまりさんこと近藤麻理恵さんの片付け本「人生がときめく片づけの魔法」の1と2の違いって、なんでしょう?

1冊めの内容を知らないあなたは、2冊めだけ読んでおけば十分なのかな?なんても気になりますよね。

\そこで今回の記事では/

  • 人生がときめく片づけの魔法1と2の違い
  • 人生がときめく片づけの魔法2を要約

をまとめました。

結論を先に言ってしまうと、2冊めの内容を知ることで、1冊めの理解がさらに深まり、とんとん拍子で部屋が片付き始めので、2冊セットで読むことをおすすめします。

ときめくものに囲まれた暮らしにあこがれているあなたは、ぜひ最後までお読みください(*´∇`*)

忙しくて本を読んでいる時間がない主婦の方に朗報です。

プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴けるamazonのサービスAudible(オーディブル)

1ヶ月間無料で試せます。


こんまりさんをはじめとした片付け本も多数あり。
家事しながらお勉強したい方は是非この機会をお見逃しなく。


>>Audible(オーディブル)の詳細はこちら

ちなみに、あなたにとって「ときめかないモノ」であっても、売れます。

捨てられないと悩むくらいなら、売って手放したほうが、気持ちもすっきりしますよ。

人生がときめく片づけの魔法1と2の違い

人生がときめく片づけの魔法1、2の違い

1冊めと2冊めの違いをざっくりと説明すると

1冊め → こんまりメソッドの基礎編

2冊め → 実践・応用編

この2冊でこんまりメソッドは完結します

2冊は別モノ。

部屋をときめく空間にしたいあなたには、ぜひ2冊とも読んでほしいです~!

人生がときめく片づけの魔法の内容とは?

人生がときめく片づけの魔法

人生がときめく片づけの魔法は、片づけはマインドが9割という考えのもと、まずは『捨てる』を終わらせるための本です。

もくじ
  1. 片づけても、片づけても、片づかないのはなぜ?
  2. まずは「捨てる」を終わらせる
  3. 「モノ別」に片づけるとこんなにうまくいく
  4. 人生が輝く「ときめき収納レッスン」
  5. 人生がドラマチックに変わる片づけの魔法

本を読むことで

  • 片づけているのに、ちっとも片づかない理由
  • なぜ、物を捨てる必要があるのか?
  • どんな順番でモノのを減らせばスムーズに減らせるのか
  • どうやって収納していくのか?

といったことが分かります(*´∇`*)

片づけはマインドが9割。

1冊めに、こんまりメソッドの核となるマインドについて丁寧に書かれていることが大きなポイントです!

2冊めには、軽く書かれているだけで、踏み込んでは書かれていません。

これが絶対読んでほしい理由です。

1冊めがおすすめの方
  • なぜ片づけられないのか?根本的な原因を知りたい!
  • 片づけたいけど、物が多すぎて手がつかない・・・。
  • 物を減らしたいけど、全部大切に思えて減らせない・・・。
  • 片づけているつもりだけど、すぐに散らかってしまう方

1冊めの本の内容は、以下の記事に詳しくまとめています。

1冊めの要約amazonで探す

人生がときめく片づけの魔法2の内容をとは?

人生がときめく片づけの魔法2の内容

人生がときめく片づけの魔法2は、片づける気持ちはあるけど、まだ片づけを終えていない人のために、片づけを完璧に終わらせるための本です。

また2冊めでは、ときめかないモノを捨てたあと、理想のおうちやときめく暮らしをどうやって実現するればいいのかもわかります(*´∇`*)

1冊めで挫折しちゃっていても大丈夫。

2冊めを読むと「なぜ失敗してしまったのか?」その原因が明確に分かります!

手順とおりにできていないポイントが分かるので、手順に沿って再挑戦してみましょう~!

1冊めは、挿絵や図解説明などはありません。

2冊めは、たたみ方や収納の仕方がイラストで解説されていてわかりやすくなっています。(*´∇`*)

こんまりメソッドのたたみ方

2冊めがおすすめの方

  • 持ち物にときめかない
  • モノがなくて雑然としている
  • 理想のイメージが沸かない
  • たたみ方や収納法を詳しく知りたい
  • 片づけているけど終わりが見えない

人生がときめく片づけの魔法2の内容を解説

人生がときめく片づけの魔法2

もくじ

  1. ときめく感覚を身につける
  2. ときめくおうちのつくり方
  3. モノ別・ときめき収納法のすべて
  4. キッチンはこうして片づける
  5. 人生に片をつけるということ

第1章 ときめく感覚を身につける

人生がときめく片づけの魔法2 第一章

第1章では、片づけが中途半端になってしまっている人や片づけ祭りをしたけど、リバウンドしてしまった人に対して、どうしたら完璧に捨てることができるのか?

こんまりさんからのアドバイスが書かれています。

できていない作業が自分でチェックできてしまうので、やらざるを得なくなりますよ(*´∇`*)

ときめきが分からないときは、どうしたらいい?

ときめかないけど、必要なモノは、捨てるの?残すの?

片づけ祭りをしたいけど、散らかってしまった・・・。これは失敗?

片づけの終わりが見えなくて、やる気が起きない・・・。

こんまりメソッドを実践していると、こんな疑問を持ちますよね?

こういった疑問に、ズバリと答えてくれるので、片づけに明け暮れる日々から卒業したいあなたにとって、参考になること間違いなしです。

 

第2章 ときめくおうちのつくり方

人生がときめく片づけの魔法2 第2章

第2章では、物を捨てたあと、どうやってときめく空間にするのか?

ときめくおうちの作り方がわかります。

ときめく空間をつくるポイントは3つ。

ときめく空間のポイント3つ

  1. 理想の暮らしのイメージを明確にすること
  2. 花のある暮らしにすること
  3. 自分だけのパワースポットをつくること

理想の暮らしのイメージを明確にすること

モノと向き合っていると、どれもこれもときめかなくて、いらないモノに思えてくると気がありますよね?

お金に余裕があるなら、いっそのこと全部捨てて、買いなおしたいと思うほど。

でもこんまりメソッドでは「捨てるモノ」に意識を向けるのではなく、「何を残すか」。

ときめく暮らしを実現するためには「理想の暮らしのイメージ」が大切。

と、分かっていても、その暮らしのイメージが、なかなか明確にならなかったりしますよね?

(私もそのうちの一人でした。)

片づけの魔法2では、

コツは、たくさんのインテリア雑誌を並べていっぺんにいろんな写真を見比べてみることです。

人生がときめく片づけの魔法2 65ページ

と、コツを紹介されていて、合点がいきました!

コツはいっぺんに見比べることだったのです。ちょことこと見るのはNG。

その理由は、日をまたいでしまうと

「アジアンテイストもいいな」
「北欧テイストもすてがたい」
「スタイリッシュなかんじも素敵」

なんて、その日の気分でころころと気分が変わってしまうからです。

挙句の果てに、どれもこれもよくかんじてしまい、いつまでたっても自分がどんな暮らしをしたいのかが分からなくなってしまいます。

いっぺんに見比べることで「洗面所におくタオルは白で統一して、小物はこういったものをおきたいな」とか。

具体的にイメージできると、何を残すかがより明確になって捨てやすくなりましたよ(*´∇`*)

花のある暮らしにすること

こんまりメソッドをやっていると、どんどん家の中からモノがなくなって殺風景に。

殺伐としたかんじになってしまうんですよね・・・(これも、経験者)

で、その解決策がズバリ!

カーテンやベッドカバーをときめく色のモノに替えたり、お気に入りの絵を飾ったりするのが理想です。

人生がときめく片づけの魔法2 65ページ

とはいっても、お金もかかることなので、失敗が怖いですよね。

お部屋の雰囲気にマッチしな買ったら、買ったばかりのモノを捨てなくちゃいけなくなります。

そこで、こんまりさんがおすすめされているのが「花」

殺風景な部屋に花が一輪あるだけでも、花やぐ効果がありましたよ!

こんまり流 ときめきのある生活

自分だけのパワースポットをつくること

おうちの中に、自分だけが管理する、自分のときめくモノしか置いていない「ときめきマイスペース」を必ずつくり
ましょう~!

人生がときめく片づけの魔法2 76ページ

ときめきマイスペースが、自分だけのパワースポットのような効果をもたらえてくれて、幸せな気持ちになるのだとか。

場所はどこでもいいし、狭くてもOK!

自分の部屋がなければ、クローゼットの一角に好きなものを飾るだけでも効果は抜群で、計り知れないんですって!

こういったときめきのゾーンを、おうちのあちこちにつくったら、おうちに居ながらパワースポット巡りができますね^^

第3章 モノ別・ときめき収納法のすべて

人生がときめく片づけの魔法2 第3章

モノ別の収納法のポイントは、つぎの3つ。

モノ別の収納法のポイント

  1. 素材を意識して収納する
  2. 収納の基本は9割
  3. 収納四原則

素材を意識して収納する

収納するときには、素材を意識して収納しましょう~!

はっきりいって私の収納の決め方はかなり適当です。

それでもできあがった収納に統一感が漂うのは、じつは「素材」のおかげ。

私がおうち全体の収納場所を決めるときに気にしているのは、「モノは素材別に収納する」ことです。

人生がときめく片づけの魔法2 87ページ

例えば

「布モノ」:ハンカチ、シーツ
「紙モノ」:書類、手帳、メモ帳
「電気モノ」:電化製品、コード、メモリーカードなど

収納の基本は9割

収納の基本は「九割収納」

いったんときめきで選んだら、引き出しや仕切りの中には余計なすき間を空けずに、ギチギチにならない程度に詰めていくのが正解なのです。

人生がときめく片づけの魔法2 90ページ

お弁当におかずを詰めていくイメージで、モノをおさめていくと良いバランスに。

最終的に、ぱっと見て分かればオッケー。

細かく仕切りすぎると、取り出しにくく片づけづらくなってしまうので、面倒になっちゃいます!

収納四原則

収納四原則は、衣類だけでなくオールマイティの原則!

収納四原則

  1. たためるモノは全てたたむ
  2. 立てられるモノは全て立てる
  3. 同じカテゴリーのものは一箇所に集中させる
  4. 四角く仕切る

これを守れば、カサが減ってスッキリ☆

原則を意識して収納しいきましょう~!

場所別の収納のポイント

  • トイレ
  • 玄関

トイレ

他人にほとんど見られる機会はないものの、ここが汚かったら一発でアウトといえます。

ということは、トイレこそ「見た目が命」の収納にするべきなのでは?

人生がときめく片づけの魔法2 174ページ

この言葉、グサッと心に刺さりませんか?

私は即効、トイレの収納を見直しました。

玄関

玄関を片づけるうえで一番に意識するべきなのは、ズバリ風通しです。

人生がときめく片づけの魔法2 179ページ

下駄箱の収納のポイントは「うなぎのぼりのときめき感」。

重さのあるモノを下に、上に行くほど軽い感じのモノを収納するのが基本です。

人生がときめく片づけの魔法2 181ページ

実際にやってみました☆

第4章 キッチンはこうして片づける

人生がときめく片づけの魔法2 第4章

第4章のポイント

キッチン収納は、取り出しやすさではなく、掃除のしやすさを前提に考えます

掃除のしやすさを優先して収納していくと・・・

不思議なことに、掃除がしやすくていつもピカピカのキッチンにいると、棚の中のモノを取り出すストレスなんてまったく気にならなくなるのです。

人生がときめく片づけの魔法2 194ページ

掃除のしやすさを優先するために、やることはこちら!

キッチンの片づけ

  • 洗剤やスポンジを水まわりに置かない
  • シンクに生ゴミ用のゴミ箱を置かない
  • シンク下に、鍋、フライパンなどの調理器具を置く
  • コンロ下に、調味料や食品系を置く

こんまり流でキッチンを片づけた感想

つまり、掃除しやすければ、綺麗なキッチンをキープしやすくなりますよね?

綺麗なキッチンだとお料理する気もちにもなれます。

で、お料理したあとは、当然散らかるので、片づけなくちゃいけなくなる・・・。

けど、掃除しやすいので、片づけるのも「苦労」だと思わなくなっていきます。

なにより綺麗なキッチンを保ちたいという気持ちが勝るといったかんじです。

詳細は、コチラの記事に書きました。

第5章 人生に片をつけるということ

人生がときめく片づけの魔法2 第5章

第5章のポイント

  • 写真の片づけ方
  • 家族のモノにイライラした場合の対処法
  • 片づけたくない家族に対しての対処法

写真の片づけ方

こんまりメソッドでは、片づけは一人で行うもの。
捨てるものなどは、家族に見せないようにする、というのが鉄則です。

でも唯一家族と一緒にやると良いとされているのが「写真」。

1冊めの「人生がときめく片づけの魔法」には書かれていない情報だったので、これにはビックリ!

家族みんなで、「あのとき、ああだったよね」とか、ワイワイ言い合いながら写真を選ぶ作業は、今まで出一番楽しい片づけだったといえるほどでした。

人生がときめく片づけの魔法2 233ページ

1冊めを読んだあと、写真の整理は終わっていましたが、改めて写真の整理をしたいなとかんじました(*´∇`*)

家族のモノにイライラした場合の対処法

ポイント

  1. あえてさわってみる
  2. 1分間見つめ続ける
  3. 自分以外の家族のときめきマイスペースも必要だと考える

一人暮らしであれば、家の中を自分色に染めることができます。

でも、家族と暮らしているとそうはいきませんよね?

自分が片づけ始めると、家族の物がやたらと要らないものに思えてきて「なんでこんないらないモノを残しているの?」

「捨てたいんだけどっ!」という感情になります。

視界に入れずに、気にしなければいいという話なんですがいったん気になってしまうもの。

そんな時の対処法は

  1. あえてさわってみる
  2. 1分間見つめ続ける
  3. 自分以外の家族のときめきマイスペースも必要だと考える

触って見つめていると、不思議と愛着が沸いてきます。

で、自分でときめきの空間が必要なように家族にもときめきの空間が必要!!!

ということが分かったら、ちょっとは許せる気持ちになれました(*´∇`*)

片づけたくない家族に対しての対処法

ご家族自身が、今の状態を変えたいと強くは思っていないのです。

(省略)

他人を変えることはできません。

他人に片づけを押しつけてはいけないのです。

自分とは違う価値感の人も、そのまま受け入れられるようになって初めて片づけの完了といえるのかもしれません。

(省略)

モノの片づけが本当に終わると、次にやりたいことや、自分がするべき仕事が必ず見えてくるので、はっきりいって人に文句をつけているヒマなどないはずなのです。

人生がときめく片づけの魔法2 260 ~ 261ページ

つまり、片づけたいと本心で思わなければ、文句をいったところで片づけないから、家族であっても言うだけ無駄・・・。

文句をいいたくなったら、まだ自分の片づけが終わっていない証拠ということ!

文句を言ってるヒマがあったら、自分のものをさっさと片づけましょうということですね。

そして片づけが完了したら「つぎにやりたいこと」を見つけて、やりたいことをやる!

こうやって考えた方が、ときめきく☆

素直にそうかんじました。

人生がときめく片づけの魔法2を読んだ感想

気づいたこと

  • 片づけが完了したと思っていたけど、まだ終わっていなかった
  • 理想の暮らしのイメージが明確じゃないことが分かった
  • 暮らしの中にときめきが足りないと実感
  • ときめく暮らしをしたい~という気持ちがアップ!

1冊めを読んだときほど「衝撃」は、2冊めにはありませんでした。

でも、全然できていないということが再確認できて気づきが多かったです。

1冊めだけは、腑に落ちなかったことや、どうしたらいいんだろう?と思ったことが、2冊めでスッキリとクリアに。

改めて、さっさと片づけを完了させたい。

毎日ときめく暮らしをしたいと、やる気がアップ!

読んでよかったと心から思いましたよ(*´∇`*)

こんまりさんのおすすめ本をご紹介

こんまりさんのおすすめ本

こんまりさんは、視点を変えて、様々な片づけ本を出版されています。

おすすめの本をランキング形式でご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください(*´∇`*)

人生がときめく片づけの魔法1・2は2冊で完結

本記事では、近藤麻理恵さんの書籍「人生がときめく片づけの魔法」1・2の違いについて。

そして、2の内容について詳しくご紹介しました☆

こんまりメソッドは、1冊めと2冊めで完結します。

1冊めを読んだだけで「ときめく暮らし」が実現できた人にとっては2冊めは必要ないかもしれません。

が、1冊めだけでは、体現できていない・・・というあなたにとって、2冊めはとっても参考になります。

ぜひ手にとって読んでみてください(*´∇`*)


 

ときめかないモノのは売る?捨てる?

あなたにとって、ときめかないモノでも、売れるものは沢山あります。

なので、売れるモノは売る

売れないものは捨てるか、譲ることで減らしていくと、サクサク部屋の中が片付いていきますよ

なぜかというと、ゴミとして処分するよりも、売るほうが罪悪感も少なくてすむので、手放しやすいんです。

しかも、宅配買取で売れば、箱につめて送るだけ!

お金も手間もかからないので、ゴミとして処分するより簡単だったんです。

管理人ななお
管理人ななお
もっと早く宅配買取を知っていたら・・・

もっと早く汚部屋を脱出できていたはず!

捨てられないと悩んだら、他の方法で手放すことができないかを考えてみてくださいね。

詳細はコチラの記事にまとめてあります。

売れるか売れないか?は、以下の記事でチェックできます。

片付け本の購入をお考えのあなたへ

本を読みたいけど、購入するとどんどん増えちゃうのが悩みの種。

そんなあたなには、キンドル(電子書籍)がおすすめ

スマホ、タブレット、PC、電子書籍リーダーで読むことが出来るので、本棚はもう必要ありません。

また本を読みたいけど、忙しくて時間がないあなたには、聴く読書オーディブルがおすすめ。

プロの方が朗読を聴くだけなので、家事をしながら、運転しながらお勉強できますよー。

スポンサーリンク
片付け本を読み漁って、片付けられない主婦からミニマリストになりました♪

部屋が片付けられない原因は・・・
 
何十冊もの片付け本を読み漁ったことで、片付けられない本当の理由が分かりました!

片付けられない理由が分かったら、40年間の汚部屋生活からぱぱっと卒業!

今では必要最小限の物だけで暮らすミニマリストになっちゃいました(*´∇`*)

あなたも、片付けられない本当の理由を知ったら、片付けられない主婦から卒業できます~。