おすすめ本 PR

勝間和代さんの片づけ本「汚部屋脱出プログラム」の要約と実践のポイント3つ

勝間式汚部屋脱出プログラム要約まとめ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

経済評論家の勝間和代さんの片付け本「2週間で人生を取り戻す 勝間式汚部屋脱出プログラム」の実践のポイントをご紹介します。

汚部屋から脱出したい!

だけど、モノが多すぎると「どこから手をつければいいの?」「何から捨てるの?」なんて、手が止まってしまいますよね・・・。

しかも意を決して片づけても、生活していたらあっという間に散らかってしまう。

といった片づけに関する悩みを抱いている主婦のあなたは是非読んでみてください。

断捨離とは

断捨離とは、やましたひでこさんがヨガで学んだ、断行、捨行、離行をもとにつくられた造語で登録商標されています。

他の片づけ本と勝間さんの片づけ本は、何が違うの?>>

忙しくて本を読んでいる時間がない主婦の方に朗報です。

プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴けるamazonのサービスAudible(オーディブル)

1ヶ月間無料で試せます。


こんまりさんをはじめとした片付け本も多数あり。
家事しながらお勉強したい方は是非この機会をお見逃しなく。


>>Audible(オーディブル)の詳細はこちら

勝間和代さんの片づけ本「汚部屋脱出プログラム」の要約

勝間式汚部屋脱出プログラムは、つぎの8章+付録で構成されています。

本の目次
  • 第1章 私が「断捨離」に目覚めた理由
  • 第2章 捨てて得られる現世ご利益
  • 第3章 まずはマインドを変える
  • 第4章 成功のための基本ルール
  • 第5章 何を残して、何を捨てるのか?初級編
  • 第6章 何を残して、何を捨てるのか?初級編
  • 第7章 リバウンドしない生活習慣
  • 第8章 汚部屋脱出で、行き詰った人生も回り出す
  • 付録 勝間式脱出プログラム書き込み式シート

第1章 私が「断捨離」に目覚めた理由

第1章では、筆者である勝間和代さんが断捨離に目覚めた理由が語られています。

きっかけは「アップルウォッチ」

アップルウォッチをはめていると、1日の活動量がまるわかり!

「やっているつもりだけど、できていない」
「動いているつもりだけど、動いていない・・・」
ということが見える化されたことがきっかけなのだそうですよ(*´∇`*)

第2章 捨てて得られる現世ご利益

第2章では、モノを捨てて得られる効果が、実体験を元に解説されています。

勝間さんは、断捨離しはじめてすぐ、次のことを実感されました。

断捨離の効果
  • 捨てると痩せる
  • 捨てると儲かる
  • 無駄な時間が減る(好きな時間は増える)

捨てると痩せる理由

勝間さんは断捨離を実践しはじめてすぐ、ダイエットしようとしたわけでもないのに、2キロほど痩せたそうです!

その理由はつぎの2つ。

痩せる理由
  • リアルタイムに処理するようになったから
  • 外食やコンビニのお弁当ではなく、手作りのものを食べる機会が増えたから

まず1つめの理由は、部屋を片づるために、モノを移動させたり、捨てに行ったり、ちょこまかと動くようになったからだそうです。

今までまとめてやっていた家事を、気づいたタイミングでリアルタイム(こめま)に動くようにしたことで、自然に運動量が増えた消費エネルギーが増えたから。

2つめの理由は、今までは、ご飯を作ろうと思った時に、キッチンのシンクの中になべがたまったままだったから、つくる気がなくなり、外出やコンビニで済ませていたけれど・・・

こまめに片づけて、すっきりしたキッチンになったら、家でお料理する機会が増え手作りのものを食べるようになったから。

外出やコンビニのものは、手作りの料理と比べるとカロリーが高いですよね?

断捨離をすると健康的に痩せるということですね(*´∇`*)

捨てると儲かる理由

儲かる理由は3つ
  • 現金や金券が見つかる
  • 集中できるから仕事が舞い込む
  • 必要なものが見つかり、買わずにすむ
現金や金券が見つかる

勝間さんの場合、部屋の中を片づけていたら、現金や金券がたくさん出てきたそうです~!

車代や宅配便のお釣りなど、封筒に入ったままの状態であちこちからお金が・・・。

集中できるから仕事が舞い込む

部屋が片づくと、気が散らなくなり、集中できる状態になります。

仕事がはかどって、お金が増えるという良い循環が生まれます。

必要なものが見つかり、買わずにすむ

汚部屋のうちは、いらないモノが多いので、必要なモノがいらないモノにまぎれてしまい見つけることができないような状態ですよね?

探すより買った方が早いので、家にあるとわかっていても、つい買ってしまったり・・・。

断捨離でいらならいモノをどんどん減らしていくと、家の中には必要なモノだけが残ることになります。

すると探していた必要なモノが見つかり、二度買いをせずにすむように!

断捨離すると、二度買い、三度買いをしなくなるので、その分無駄にお金を遣うことがなくなるから貯まるというワケです。

無駄な時間が減る理由

モノが減ると無駄な時間が減ります。

例えば

  • 探しモノの時間
  • 身支度にかかる時間

家の中には必要なモノしかないはずなので、外出の間際に、鍵やケータイが見つからない・・・なんていう、探しモノをする時間がなくなります。

また、クローゼットの洋服も少なくなり、コーディネイトも簡単に。身支度の時間が短縮されます。

無駄な時間が減る分、好きなことに使える時間が増えていきます(*´∇`*)

勝間和代さんは、1ヵ月ほどで汚部屋を脱出されています。

たった1ヵ月でこれだけの効果を実感できたら、スゴイですよね(*´∇`*)

 

管理人ななお
管理人ななお
断捨離の効果を実感するためには、マインドを変えることからはじめます。

第3章 まずはマインドを変える

本書で勝間さんは、「3つの思考の罠」にはまってしまうと「断捨離はできません。」とズバリ指摘されています。

3つの思考の罠とは
  1. ものぐさの罠
  2. バッチ処理の罠
  3. サンクコストの罠

思考の罠から抜け出すために、マインド(考え方)を変えることからはじめましょう。

ものぐさの罠

簡単、便利なものって、ついほしくなりますよね?

  • 簡単に痩せられるダイエットグッズ
  • 短時間で調理できる家電やツール
  • 聞き流すだけで英語が身につく教材

 
こういった便利なグッズにお金を払うことを勝間さんは「ものぐさコスト」と名づけられています。

ものやサービスを作る人たちは、みんなこの「ものぐさコスト」に注目し、便利そうで効率的に見えるものやサービスを次々に作っては、ものぐさな人からお金を取ろうとしていますので、気をつけないとどんどん、術中にはまってしきます。

引用元:勝間式汚部屋脱出プログラム 位置361
 
時短になって効率的になるような気がするので、安いとつい買っちゃうこともありますよね?

でも買う前に「それがあれば、本当に楽できる物なのかどうか?」ちゃんと見極めよう!ということです。
 

管理人ななお
管理人ななお
ものぐさであると、ずっとお金を搾取され続け、ずっと捨てられないままになっていまいます。

バッチ処理の罠

洗濯にしても、食器洗いにしても、買い物にしても。
まとめてやる方が効率的なような気がしませんか?

ちょこちょとやると非効率。
溜めてやった方が、効率的で経済的だから、溜めてやろうと。

これが、大きな間違いなのだそうです~!

洗い物や掃除は、溜めるのではなく気がついた時にやる。

少なくても、気がついたときにやるのが正解。

買い物も1週間に1度安いスーパーでまとめて買うのは経済的のようだけど、非経済なんですって!

その理由は1週間のことを想定して買い物をすることが難しいから。

安いと、ついあれもこれもと、いらないモノまで買ってしまいますよね?

すると使い切れずに破棄してしまうものが出てくるので、結果的に必要なものを必要なタイミングでその都度買った方が支出が少なくなるというわけです。

日用品など腐らないものならともかく、食品は考えものですね。

バッチ処理というのは、やるべきことを先送りすることにもつながります。

未来の自分が楽する為に、頑張りましょう!

サンクコストの罠

サンクコスト(埋没コスト)というのは、現在の価値はゼロなのに、過去に多額のお金をかけたもの、です。

こういうったモノって、簡単に捨てられなかったりしますよね。

今現在のモノの価値をちゃんと判断しましょう、ということです。

私の場合、昔買ったウエディングドレス、振袖の着物がなかなか捨てられず、サンクコストの罠にどっぷりはまっていました。

何十万もしたもものですが、結婚した今となっては、着る機会もありません。

ノーブランドなので、現在の価値はほぼゼロ。売れたとしても、微々たるもので、何年も大事に保管する価値があるかどうか・・・

こうやって考えていくと、いらないものだということに気がつき、手放す決心がついていきます。

残すべきもの

所有していて嬉しいと感じる(=効用が高い)もの、自分にとって役に立ってくれるもの。

また、嬉しい、楽しい、幸せ、おいしいなど満足感が得られるもの

引用元:勝間式脱出プログラム 位置453

引用元:勝間式脱出プログラム 位置453

第4章 成功のための基本ルール

成功のための基本ルール
  1. 今、使っていないモノは捨てる
  2. 簡単で効果実感が高い場所から始める
  3. 一度に終えようとしない
  4. リバウンドを防ぐ習慣を身につける

今、使っていないモノは捨てる

まず1つ目のルールは、今使っていモノは捨てる、です。

言葉でいうのは簡単だけど、難しい。これができれば苦労しないですよね・・・。

そこで、勝間さんはさらに

  • 3万円を上回らないモノは捨てる
  • 3万円を超えても使う見込みがないモノは捨てる

といった具合に、2段階で考えることで、モノを減らすことに成功されました。

簡単で効果実感が高い場所から始める

2つめのルールは、簡単で効果実感が高い場所から始める、です。

具体的には

  1. 長くいる場所、目につきやすい場所→効果が実感しやすい
  2. 目的のはっきりしている場所→いる・いらないが分かりやすい
  3. もの自体が少ないところ→すぐ終わるので簡単

場所でたとえると、トイレ、お風呂、洗面所にあたります。

はじめは、効果が実感しやすい場所からはじめましょう。

一度に終えようとしない

3つめのルールは、一度に完璧に終わらせようとしない、です。

やりはじめると必ず「捨てるか」「残すか」迷うモノが出てきます。

迷うと時間がかかる上に、気が重くなってしまうので、できることからはじめていきましょう。

リバウンドを防ぐ習慣を身につける

4つめのルールは、リバウンドを防ぐ生活習慣を身につける、です。

まずは、どこに何を置いてあるのかを把握できるように、ラベリングする。

そして使ったら必ず元に戻すことからはじめましょう。

詳しくは、7章で解説されています。

第5章 何を残して、何を捨てるのか?初級編

初級編
  • 寝室
  • バスルーム、洗面所
  • 玄関
  • キッチン

5章の初級編では、「寝室」「バスルーム」「洗面所」「玄関」「キッチン」。

勝間さん自身が何を捨てて、何を残したのかが細かく分かります。

お風呂の蓋や排水口の蓋も捨ててしまったんですって!

あることが当たり前だと思っているものでも、実は必要のないものが潜んでいるという例で紹介されていました。

第6章 何を残して、何を捨てるのか?中級編

中級編
  • クローゼット&洋服ダンス
  • 居間
  • 物置

6章では、中級編として「クローゼット&洋服ダンス」「居間」「物置」

とくに物置は、いるかもしれないモノを詰め込んでおく場所としてしまいがち・・・。

ですが、いるかもしれないモノを物置に入れると、ドンドンいるかもしれないモノが増えて物置が増えていきます。

すると、本来いるモノが埋もれてしまい、どこにあるのか分からなくなってしまいますね?

なので、物置には「扇風機」「クリスマスツリー」「雛人形」など必要なモノだけを片づけることがポイント!
 

管理人ななお
管理人ななお
いるかもしれないモノは、今使っていないモノなので「手放す」が正解です

第7章 リバウンドしない生活習慣

リバウンドしないために大事なことは、無理なく続けられる状況をどうやってキープするのかが鍵になります。

無理をしなければできない方法なら、続きません。

だから、無理なく生活の一部としてどうやって片づけを溶け込ませるのか?がポイントなのですが、勝間さんが常に意識されていることはつぎの2点です。

位置966

リバウンドしない生活習慣
  1. inとoutを徹底管理する
  2. 逐次処理を徹底する

inとoutを徹底管理する

家に入るモノの量と出る量を把握して管理しましょう!
単純に家の中に入ってくる物の量よりも、出ていくものの量の方が多ければ、減っていくわけです。

そのためには、入ってくるものをいかに少なくするかということがポイントになってきます。

モノを管理するポイント
  • モノは使用頻度と占有スペースで選ぶ
  • 通販とリアル店舗を使い分ける
  • 本当に必要なものか?トコトン考える
  • 消えないプレゼンとは受け取らない
  • 収納は見え化する
  • 必要以上のモノを保有しない

逐次処理を徹底する

モノを溜め込まないため、やるべきことを先送りしないためには、その都度やることを徹底しましょう~!ということです。
ただ、それは分かっていてもなかなかできないことですよね・・・。

そのために、勝間さんは家事を家電に任せフル活用しています。

  • 掃除は、ルンバとブラーバ
  • 洗濯は、ミーレで、洗うのも乾燥するのも、コンピュータ制御
  • 調理は、ヘルシオかビストロか、マイコン電気鍋
  • 皿洗いは、パナソニックの食洗機

引用元:勝間式汚部屋脱出プログラム 位置NO.1137

仕事、家事、育児と両立は難しい。

でも自分じゃなくてもできることは任せると割り切ることで、逐次処理が可能になるというワケです。

家電が働いてくれている間、他にやるべき仕事ができますし、休憩もできますね(*´∇`*)

本書ではこれらの家電を使いこなすテクニックも紹介されています。

第8章 汚部屋脱出で、行き詰った人生も回り出す

第8章では、断捨離することのメリットと汚部屋のリスクをまとめられています。

断捨離することのメリット

家を一流のホテルよりも快適で清潔で、かつ自分のためにカスタマイズだれた生活空間にできる

毎日きれいな家に住んで、お気に入りの洋服を着て、美味しい手作りの料理を食べることができる

→ 幸せになれる

汚部屋のリスク

自分を信じられなくなる

勝間式汚部屋脱出プログラムのポイント3つ!他の本と違うところまとめ

勝間式汚部屋脱出プログラムは、汚部屋から脱出したことで、後半の人生を取り戻した!と

かんじたほどの変化があった勝間和代さんが、断捨離すれば人生が変わるということを1人でも多くの人に知ってもらいたいと思って、書かれた本です。

勝間式汚部屋脱出プログラムの3つの特徴
  • 断捨離の効果が具体的に分かる
  • 短期間で汚部屋を脱出した方法がわかる
  • 自分で汚部屋脱出の計画を立て、実行できる

断捨離の効果が具体的に分かる

本書では、筆者の勝間和代さん自身が、断捨離してどのように人生が好転したのか?という体験談が赤裸々に書かれています。

巷では、断捨離すると

  • 痩せる
  • お金が舞い込む
  • 恋愛運がよくなる

といった効果があるという話を聞いたりしますよね?

 
でも「なぜ断捨離するとそういった効果があるのか?」という理由を論理的に教えてくれる本はあまりありません。

勝間さんの本では、実体験をもとにして「なぜそういった効果があるのか」を丁寧に説明されているので「なるほど、だから痩せるのね!」なんて、腑に落とすことができました。

本書は、断捨離の効果を論理的に説明してくれるところが他の本と違います。

しかも、勝間さんが体験した効果がスゴイのです。

後半の人生を取り戻すような・・・

そんなにスゴイ効果があるのなら、やってみようかな・・・と重い腰が上がるはずです(*´∇`*)

短期間で汚部屋を脱出した方法がわかる

勝間さんは、多趣味でモノが大好き、好奇心旺盛な方。

汚部屋レベルは、相当なものでした。(勝間さん、すみません。)

この状態が家全体だったにも関わらず、勝間さんは約1ヵ月ほどで汚部屋を脱出したんですって!

1ヵ月ってめちゃめちゃ早いですよね!?

具体的に、どうやって「いるモノ」と「いらないモノ」を選別して処分していったのか?

勝間さんが約1ヵ月で、汚部屋から脱出した方法がわかります。

勝間さんの汚部屋レベルは相当ですが、1日1時間から2時間程度の作業時間で、1ヵ月で脱出されたそうです。

なので、一般の家庭の散らかり具合であれば、1時間くらいの作業をすれば、2週間程度で終わるであろうと、本書で推測されています。

1時間の作業をするだけで、14日間で汚部屋を脱出できると考えたら、脱出プログラムをやらない手はありません(*´∇`*)

自分で汚部屋脱出の計画を立て、実行できる

本書には付録として「勝間式脱出プログラム書き込み式シート」がついています。

この書き込みシートは、lesson1~3まであり、問いに答えるかたちで記入していくだけで、自分にカスタマイズされたオリジナルの汚部屋脱出の計画が完成するようになっています。

ここまでやってしまえば、あとは計画通りに実践するだけ。

しかもこの計画は、自分ぴったりにカスタマイズされているので成功しやすいことは言うまでもありません(*´∇`*)

書き込みシートで出来ること

  • lesson1
    見える化
    モノが多すぎると、どれだけ時間を無駄にしているかがわかります。
  • lesson2
    片づけの順番を知る
    どの部屋から片づければ成功しやすいか?順番がわかります。
  • lesson3
    汚部屋脱出の計画を立てる
    自分で汚部屋脱出のスケジュールを立てることができます。

管理人ななお
管理人ななお
シートに書き込むことで、2週間で汚部屋を脱出するスケジュールが完成します。

 

他の片付け本では、モノ別から片づける方法をおすすめされていたり、部屋別に片づける方法をおすすめされていたり。

片付け本によって、バラバラだったりします。

自分の汚部屋のレベルにあっていない本を手に取ってしまうと、本のとおりに実践していても、モノを減らせられない・・・ということも。

それはなぜかというと、人によってなにが捨てやすくて、なにが捨てにくいかも、個人差がありますよね。

また趣味や好みによって、どの部屋が散らかっていて、なにが多いのか?も違ってきます。

なので、本でおすすめされている順番だと上手くいかないことがあったりするんです。

そうなると「やっぱり私はダメな人間だから片づけられない・・・」なんて落ち込んだりして、諦めてしまう原因にも・・・。

その点、勝間式脱出プログラム書き込み式シートを使えば、書き込むだけで、あなたが成功しやすい順番が分かります!

その順番を元に計画を立てることで、汚部屋を脱出する確率がグンとアップすること間違いナシです。

勝間式を実践すれば、本当に2週間で部屋は片づくのか?

勝間和代さんは、1ヵ月ほどで汚部屋を脱出されています。

そのことを踏まえると、毎日1日1-2時間の作業を、2週間から1ヵ月ほどかけて作業すれば、だいぶすっきり家の中は片づきそうだと思いました。

ただ、その為には、マインドを変えなくちゃいけないし、しっかり作業しなければ無理です・・・。

まず、付録の「勝間式脱出プログラム書き込み式シート」で、計画を立てる。

そしてつまづいたら本書を読み返して、作業を進めるのがベストな方法だと思います。

勝間和代さんの片づけ本で実践すれば、リバウンドしない?

片づけたとしても、意識して減らさなければモノはどんどん入ってきます。

自分が入れなくても家族が持ち帰ったり、友達にいただくこともありますよね。

またいくら片づけても生活している以上、部屋は散らかります。

なので、以下のリバウンドしない生活習慣のルールを厳守しつづけなければ、あっという間にリバウンドしてしまいます!

リバウンドしない生活習慣のルール

  1. inとoutを徹底管理する
  2. 逐次処理を徹底する

ただ、モノが少なければ、散らかったとしても対したことはありません~!

さほどの労力をかけず元に戻すことができます。

なので、はじめは「①」に注力しましょう!

すると次第にリバウンドしない暮らしになっていきます。

いらないモノは売るのがおすすめ

汚部屋を片付けて出てきた不用品のうち、売れるモノは売って手放しましょう

捨てるとなると「高かったから、いつか使うかもしれないから」と言い訳したくなったり。

罪悪感が湧いて手放せなくなります。

お金に換金できるなら、捨てるハードルが低くなるので手放しやすくなりますよ。

なんでも買取してくれる宅配買取なら、分別せずに箱に詰めて送るだけなので、ゴミとして捨てるより簡単ですよ。

管理人ななお

以下の記事で詳しく紹介しています。

ごちゃまぜで買取ってくれる宅配買取店

【宅配買取】なんでも送るだけで買取してくるおすすめのお店4選!

家の中にある売れるものリスト

家の中にある売れるもの【2021年保存版】

勝間和代さんの片づけ本はこちら!


ASIN : B07W1PDQKK
出版社 : 文藝春秋 (2019/8/6)
発売日 : 2019/8/6

汚部屋を脱出したいあなたにおすすめの本はこちら!

勝間さんの断捨離本と合わせて、ぜひ読んでくださいね(*´∇`*)

筆者勝間和代さんの紹介

勝間和代(かつま・かずよ) 1968年東京生まれ。経済評論家、中央大学ビジネススクール客員教授。

早稲田大学ファイナンスMBA、慶應義塾大学商学部卒業。

当時最年少の19歳で会計士補の資格を取得、大学在学中から監査法人に勤務。

引用元: 2週間で人生を取り戻す!勝間式 汚部屋脱出プログラム(著者紹介情報)

引用元: 2週間で人生を取り戻す!勝間式 汚部屋脱出プログラム(著者紹介情報)

勝間和代さんの片づけ本「汚部屋脱出プログラム」まとめ

勝間式汚部屋脱出プログラムは、汚部屋から脱出した筆者の勝間和代さんが、断捨離したことによって得られることの効果を伝えたいと思い、書かれた本です。

約1ヵ月で汚部屋を脱出した経験をもとに、どうしたら短期間で脱出できるのかを論理的に解説されているので、説得力があります(*´∇`*)

汚部屋から脱出したいけど「なにから手をつけたらいいのか分からない」「どこから始めたらいいのか分からない」という主婦のあなたはもちろんのこと

「片づけてもすぐにリバウンドしちゃう・・!」というあなたも、とても参考になる1冊です。

是非読んでみてくださいね。

勝間式では、片づけを生活の一部として仕組み化することで、すっきりとホテルのような部屋をキープすることも可能です(*´∇`*)

片付け本の購入をお考えのあなたへ

本を読みたいけど、購入するとどんどん増えちゃうのが悩みの種。

そんなあたなには、キンドル(電子書籍)がおすすめ

スマホ、タブレット、PC、電子書籍リーダーで読むことが出来るので、本棚はもう必要ありません。

また本を読みたいけど、忙しくて時間がないあなたには、聴く読書オーディブルがおすすめ。

プロの方が朗読を聴くだけなので、家事をしながら、運転しながらお勉強できますよー。

片付け本を読み漁って、片付けられない主婦からミニマリストになりました♪

部屋が片付けられない原因は・・・
 
何十冊もの片付け本を読み漁ったことで、片付けられない本当の理由が分かりました!

片付けられない理由が分かったら、40年間の汚部屋生活からぱぱっと卒業!

今では必要最小限の物だけで暮らすミニマリストになっちゃいました(*´∇`*)

あなたも、片付けられない本当の理由を知ったら、片付けられない主婦から卒業できます~。