汚部屋の住人(片付けられない人)が家族にいると、心配となるのが「虫」の存在。
どこから?いつ?虫が出るか分からない、そんな怖い日常を送るハメになります。
普段、片付けたり掃除していると、廊下やキッチンを虫が徘徊していたり、同居している父や叔父の部屋から、虫が出てくるなんてことは、我が家では珍しいことではありません。
父やおじは
「ゴキブリやハエがいても、怖くない!」
「虫を見るより、部屋を片付けることのほうが嫌だ!」
という人なので、自分の部屋を片付けるどころか掃除すらしないのです~!
そのため、湿度が高くなる梅雨から夏にかけて、彼らの部屋から、見たことがない虫が家の中に大量に発生することも!
2年目にはコクゾウムシが湧きました・・・。
父やおじにとって、部屋の中で虫を見かけることは、対した問題ではないようです。
せっかく私自身が片付けられない主婦から脱出して、汚部屋暮らしをしなくても済むようになったのに、片付けられない父や叔父の部屋から虫がウジャウジャ出てくるよう状態です。
\そこで今回の記事では/
- 汚部屋に出る虫の一覧
- 汚部屋に虫が発生しやすい原因
- 害虫が招く被害・影響
- 虫が湧きにくい部屋にするために心がけること
をまとめました。
- 虫が怖い!家の中で虫を見たくない!
- 部屋に虫が湧いてしまった!どうしたらいい?
- 害虫が出たらどうなる?被害や影響は?
- どうすれば害虫が発生しないのかを知りたい!
汚部屋を片付けて出てきた不用品は、売れます!
お金になると思ったら、手放せるものは、どんどん売って手放しましょう。
汚部屋に出る虫が怖い!片付けや掃除中に家に出る虫の一覧
汚い部屋は、虫にとって食べ物が豊富にあります。
また物が散らかっているの隠れやすく繁殖しやすい!虫にとって条件の良い住み処です。
せめてレベル2を目指して部屋を片付けて、掃除をしましょう~!
ゴキブリ
汚い部屋に出る虫といえば、ゴキブリです~!
ゴキブリは生命力・繁殖力がとても強いので、発生してしまうととても厄介!
足の踏み場もないほど、部屋に物が散らかっていると、隠れる場所がたくさん。
食べ物もたくさんなので、どんどん増え続けます。
家の外も片づけましょう。ゴミの放置はダメですよ
ゴキブリはちょっとした隙間でも入ることができるので、ゴキブリを家に招いてしまうことになります~!
ゴキブリが家に出たときは、ブラックキャップで駆除しました!
また、もし万が一家の中にゴキブリが入ってきたとしても、増殖させない為にブロックキャップは交換しながら常に置いています。
ハエ
ハエは腐った臭いに敏感!
生ゴミをそのまま放置していたり、キッチンや浴室などの掃除をして清潔にしていなければ、腐った水やヘドロの臭いにつられて入り込んできます。
お菓子の食べかすやビールの缶やペットボトルの缶なども要注意!
食べたらすぐに片付け、食べ散らかしたら掃除をしましょう。
生ゴミなどに卵を産みつけられてしまうと、大量に繁殖してしまいます。
ハエの駆除にはバポナが効果的。
玄関ドアやベランダの窓に吊るすだけで、家の中への侵入を防げます。
すでに入ってきてしまったハエには、 蚊がいなくなるスプレーで応戦しましょう!
蚊用のスプレーですが、ハエでも効果ありました(*´∇`*)
チャタテムシ
チャタテムシは茶色く小さな虫で、本や紙が大好物。
灰色でツルっとはしてなくて毛も生えてなくて触覚も長くない。ダニよりは細長いような。謎虫だなぁ。 pic.twitter.com/BBp5fKHogC
— エリコ🇸🇬ぴよぴよ島 (@5_erieri) July 29, 2020
古びた本、新聞や雑誌などに発生することが多いです。
中古の本を買うと、ついてしまうかも?
紙だけでなく、お米や小麦粉、カビなどを餌に生きています。
チャタテムシは古い本や雑誌など、古い紙が大好き。
読まない本は保管せず、リコマースなどの買取専門店に売りましょう!
大学の教科書や専門書、医学書、資格試験・就職試験対策のために買った本は、「専門書アカデミー」に、売れます。
虫がつくまえに売りましょう。
紙の本を買わずに、電子書籍のKindle(キンドル)や聞く読書のオーディオブックなどを利用すれば、本を捨てずにすみますよ。
シバンムシ(死番虫)
シバンムシ(死番虫)は、本や雑誌などに発生しやすい害虫です。
マジで何なの!
家の階段の天井にメッチャ小さい硬い虫がメッチャいてなんかムカつきます(笑)
マジでなんの虫?
知ってる方がいれば教えてくださると助かります! pic.twitter.com/DMBFxW2iDI— ゲシ様 (@masashi25415003) July 20, 2020
本や雑誌だけでなく、棚などの木材も食べてしまいます。
また畳を食べるシバンムシもいるので、和室がある家は注意してください。
麺類、小麦粉、香辛料、コーヒーなど、なんでも食べるので、密閉容器に入れて虫が入らないようにしましょう。
シバンムシもチャタテムシと同じで、古い本や雑誌など、古い紙が大好き。
読んでいない本や雑誌、マンガは保管せず、リコマースなどの買取専門店に。
教科書や専門書、参考書は「専門書アカデミー」に売るのがおすすめです
なければ虫がつくこともありません。
ヒメカツオブシムシ
ヒメカツオブシムシは、洋服やハンカチなどの繊維製品を食べてしまう虫です。
これ、何の虫?娘が帰ったらこわがってつぶすから外に出しました☺️ pic.twitter.com/4K7V4zQIun
— 神田憂照(尼ちゃんカウンセラーのたまご) (@yuukokanda1108) July 31, 2020
脱いだ服を床におきっぱなしにしていたり、ソファーが洗濯物の山で埋もれている・・・など洋服が多い人は要注意
また古い着物などをタンスの肥やしにしてしまっているなら、チェックしてみてください。
鰹節、穀物、マメなど乾燥食品も大好き。ダンボールでさえ穴を開けてしまうほど、食べてしまいます。
ヒメカツオブシに食べられるとこんな風になっちゃいます!
数ヶ月前から部屋に大量発生した ヒメカツオブシムシ、こぼれた猫のカリカリなどを餌に育つそうなので徹底的に掃除して餌を絶ったら…………よりにもよって単行本を食いやがった……………。
完全に駆逐してやるっ! pic.twitter.com/Q4lWESX4yj
— 陽咲 庵ζ*’ヮ’)ζ<ガルパン応援㌠ (@Hizaki_iori_765) September 25, 2018
衣替えするときに、防虫剤を入れましょう。
1年間有効の防虫剤を利用すれば、交換頻度が少ないので便利です。
今時の防虫剤は、効果がなくなると「おわり」と表示されます。
ずぼらでも取り換え時がわかりやすいのがうれしいポイント。
コクゾウムシ
コクゾウムシ(穀象虫)は、米に湧きやすい虫です。
お米の中に入り込んで、米粒がスカスカになるほど、食べ尽くしてしまいます。
保管状態が悪いと、大量に繁殖しやすく、米びつだけでなく、フローリングや壁など家のいたるところを徘徊しはじめます。
お米だけでなく、穀物を主原料としたお菓子も大好物です!
食べかすを食べるので、まめに掃除をして食べこぼしがないようにしましょう。
コクゾウムシが発生した時は、ニームの虫除け「虫どろぼう」で駆除しました。
即効性はありません。駆除するまでに2ヶ月くらいかかりましたが、効果はあります。
蚊
蚊は庭にまで空き缶や空き瓶などのゴミが散乱しているゴミ屋敷に発生しやすいです。
空き缶などに雨水が入ると、蚊が卵を産み付け、ボウフラがふかして、大量に繁殖しやすい状態になります。
植木鉢の受け皿やバケツなどに、水がたまったままになっていると、蚊が湧いてしまいます。
使っていない植木鉢は、処分しましょう。
気をつけていても、蚊はどうしても家の中に入ってきてしまいます!
見つけたらスプレーで駆除しています。
ダニ
ダニは食べかす、フケ、皮脂などあらゆる物がエサです。
体長1mm以下の種類が多いので、肉眼では見えないことが多くて厄介。
布団をひきっぱなしにしていたり、掃除をせずホコリだらけの部屋になっていると、どんどん繁殖してしまいます。
まめに掃除機をかけ、吸い取りましょう!
すでに体にかゆみがあったり、ダニに刺されて悩んでいる人。
また忙しくてこまめに掃除できないあなたは、ダニが気になる部分においておくだけの【ダニ捕りロボ】がおすすめ。
殺虫剤を使わないので、ペットやお子さんがいる家庭でも安心して使えます。
\詳細はこちらから/
【ダニ捕りロボ】
汚部屋に虫が発生しやすい原因
汚部屋に虫が発生しやすい原因は3つ。
- 虫の餌が豊富
- 虫が住みやすい
- 虫が繁殖しやすい
餌が豊富
虫にとって、汚い部屋は食べ物の宝庫!
ゴキブリをはじめとする汚部屋を好む害虫は、ホコリ、本・雑誌、皮脂、フケ、汚い水など、人間が食べないような物まで、なんでエサにしてしまいます。
食べるものに困らないので、住みついてしまいます。
食べこぼしたら、すぐ取り除くのはもちろんのことまめに掃除をして清潔な空間を保つことが一番効果的です。
住みやすい
害虫にとって住みやすい環境は、腐った臭いがする不衛生な場所です。
汚部屋の住人は、掃除しないですし、片付けるのが苦手。
お菓子をあけっぱなしにしたり、食べかすもそのまま。
ペットボトルのジュースやビールの缶なども洗わず不衛生にしていると、害虫にとって汚い部屋はパラダイス!
また物がごちゃごちゃと沢山あり、人がきたら隠れる場所が多く逃げやすいので、虫が住みやすいのです。
掃除したくても、モノが多いと邪魔。やる気がなくなります。
まずはモノを減らして片付けましょう。
繁殖しやすい
汚い部屋は虫にとって住みやすいだけでなく、卵を産みやすい場所でもあります。
なぜなら汚い部屋の住人は、掃除をしないので、ゴミやホコリは溜まり放題。
物を移動させるようなこともほとんどしないので、見つかりにくい隙間に卵を産めば、人の目につくこともありません。
また卵から孵化すれば、エサとなる大量のホコリやゴミがあるので、食べ物に困ることもないので、繁殖しやすいのです。
汚部屋は虫にとって居心地が良い環境。
部屋を片付けて掃除することで、居心地が悪い環境になります。
害虫が招く被害・影響
本来いるはずがない虫を家の中で見たら、ぎょっとします。
大きな虫だと怖いし、なにより気持ちが悪くストレス!
ですが、それだけではなく健康が損なわれることもあるので要注意。
- 虫刺され
- アレルギー反応
- 食中毒
気持ちが悪いだけでなく、刺されることも!
ダニのように小さく肉眼でわかりづらい虫は、刺すこともあり、かゆみが発生したり赤く腫れるなどの症状も。
シックハウス症候群、アレルギー、喘息
肉眼では見えない小さな害虫の死骸やフン。
またホコリはアレルゲンとなりやすいので注意しましょう!
空気中に漂っている死骸、フン、ホコリ吸いこんで体内に入り込むと、アレルギーを引き起こしたり、シックハウス症候群や喘息の症状になることがあります。
食中毒・感染症
汚い部屋にすみつくハエやゴキブリなどの害虫は、汚く不衛生な場所を好んで転々とします。
大腸菌、サルモネラ菌、赤痢菌、コレラ、大腸菌O-157、チフス、鳥インフルエンザなどの細菌やウイルスを媒介する存在にもなりうるので、家にすみつかれると、食中毒や感染症を患う危険があります。
新築する前の実家(築90年)には、ナメクジもいました
汚い家は不幸って本当?綺麗な家になれば幸せになれる?
虫が湧きにくい部屋にするために心がけること
根本的な方法は、モノを片付けて、こまめに掃除をして部屋を清潔に保つことです。
そのために、つぎのことを1つずつやっていきましょう。
- 物を減らす
- まめに掃除する
- 喚起する
- 害虫を駆除する
- 侵入経路を塞ぐ
物を減らす
とにかくいらないものを処分して、物を減らしましょう!
虫は、ホコリやダンボール、紙、本、洋服など何でも食べます。
物が減れば、片付けが苦手な人でも、整理整頓がしやすくなります。
書類、新聞、雑誌、紙袋、ダンボール、空き缶、空き瓶、すぐ捨てて、溜め込まないように。
特に生ゴミなどは、蓋つきのゴミ箱にすぐ捨てましょう~!
ミリマリストさんに愛用者が多いのは、このごみ箱。
まめに掃除する
物が減ったら、まめに掃除するようにしましょう。
人間が食べないホコリやゴミも害虫にとっては、エサとなります。
特に排水口が汚いと悪臭、ヘドロの臭いにつられて害虫が寄ってくるので、毎日お掃除するのが鉄則です。
物がなくなると、ホコリが目立つようになるので、掃除したくなりますよ。
なにはともあれ、物を減らすことが先決です。
換気する
湿気がこもらないように、換気をして空気を入れ替えたり、除湿機を使って湿度を調整し、ジメジメしないようにしましょう。
害虫は、通気性が悪く湿度が高い場所を好みます。
カビの予防にもなり、一石二鳥です。
また天気の良い日には、虫食いの被害を避けるために、虫干しも効果的。
本や掛け軸、ざぶとんや着物などを干してお手入れしましょう。
害虫を駆除する
殺虫効果のある燻煙剤やスプレーで部屋の中の害虫を駆除しましょう。
害虫が多すぎて対処しきれないなら、プロに任せることも検討しましょう。
\詳細はこちらから/
【害虫駆除110番】
【害虫駆除110番】なら、24h365日受付中!
ゴキブリ・ダニ・シロアリ・スズメバチ どんな害虫でも対応してくれますよ。
相談料は無料なので、相談だけでもしてみてくださいね。
侵入経路をふさぐ
家の中は外に比べて温度も一定。
汚い家は、エサが豊富なので、虫にとってパラダイスです。
いったん住みはじめると居心地が良いので、出て行こうとしません。
玄関や窓、排水口、エアコンのホースなどの付近に虫が嫌いな物をおき、簡単に家の中に侵入させないような対策をしましょう。
部屋が汚いのデメリット
汚部屋のデメリットは、虫が家に出るだけではありません。
何もよいことがないのです・・・。
- 部屋が汚いと害虫が発生する
- 部屋が汚いと体調不良に
- 無駄な出費が多くなる
- いつも探してばかりいる
- 部屋が汚いとストレスがたまる
- 部屋が汚いとやる気がでない
- 集中力が低下する
- 家が劣化しやすい
- 部屋が汚いと運気が下がる
詳細はこちらに書きました。→ 部屋が汚いデメリット!汚部屋から受ける影響とは?
汚部屋から出る虫が怖い~!そんな状態から卒業しよう!
今回の記事では、片付けや掃除中に出る怖い虫についてまとめました。
汚い部屋は、食べ物が多いだけでなく、隠れる場所もたくさんあり、虫にとって暮らしやすい場所です。
部屋を汚くしておくと、害虫を呼び寄せるだけでなく、繁殖させてしまいます。
肉眼では確認しづらい小さい害虫は、気づきにくいぶん増殖しやすいので、常日頃から不衛生にならないよう掃除をしましょう~!
ゴキブリやハエは、雑菌だけでなく、ウイルスや病原菌がついていることもあるので、思わぬ病気を患ってしまうこともあります。
根本的な対策は、虫にとって居心地の悪い環境にすることです。
家全体を清潔に保つこと。
そのためにまず、物を減らすことからはじめましょう。
モノを減らすことが、部屋を綺麗にキープする一番の近道です(*´∇`*)
主婦なのに片づけが苦手。部屋が片付けられない原因は物が多いからです。
その理由を詳しく解説しています(*´∇`*)
管理人の虫どろぼうの体験談
虫どろぼうの口コミ!60日で米虫を駆除できるか検証してみた