片付け方 PR

こんまりメソッドでキッチンを片付けて収納したら生活感を消すのは簡単だった

こんまり キッチン 収納
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんまりさんこと近藤麻理恵さんの本「人生がときめく片づけの魔法2」を参考にキッチンを片づけて収納を見直したところ、生活感のないキッチンが完成しました☆

飽き性の私がリバウンドすることなく、3年以上綺麗なキッチンをキープしています。

\そこで今回の記事では/

  • こんまりメソッドでのときめくキッチンの片づけ方
  • こんまりメソッドでキッチンを収納するとリバウンドしない理由
  • こんまりメソッドのキッチン収納のポイント3つ

をお伝えしていきます。

料理上手なお母さんって、キッチンには調理グッズずらりと並んで、さっと取り出せるように収納されているイメージがありますよね?

でもこれをいきなり真似すると、キッチンが物だらけに

お料理どころではなくなるので、気をつけてください~。

まずは、こんまり流のときめく片づけでキッチンの収納を見直すことからはじめましょう(*´∇`*)

生活感なし!キッチンに何も置かない状態を実現するために処分したもの7つ

忙しくて本を読んでいる時間がない主婦の方に朗報です。

プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴けるamazonのサービスAudible(オーディブル)

1ヶ月間無料で試せます。


こんまりさんをはじめとした片付け本も多数あり。
家事しながらお勉強したい方は是非この機会をお見逃しなく。


>>Audible(オーディブル)の詳細はこちら

こんまりメソッド!ときめくキッチンの片づけ方

今回、参考にしたのは、人生がときめく片づけの魔法2です。


 
こんまり流の「ときめく片づけ」でキッチンを片づけると、こんな風に生活感が消えます!

キッチン シンク

シンク

キッチン シンク

IHコンロ

こんまりメソッドでキッチンを片付けると生活感がないキッチンが完成します。

その理由は、こんまり流では、キッチンの使いやすさは収納法ではなく、掃除のしやすさを優先にしているからです。

キッチンの掃除をしやさを考えると、シンクの中に何も物がない。

ワークスーペース(作業台)にも、何も置いていない。

この状態が理想です。

掃除のしやすさを考えると、出しっぱなしNGとなります。

具体的には・・・

シンクの中にスポンジや洗剤があると掃除しづらいですよね?

もちろん生ゴミを入れるゴミ箱もNG。

コンロの周りに調味料を置いたり、お玉などのキッチングッズをぶらさげたりしてもギトギトして厄介。

スタンドにまな板を立てたり、水切りカゴに食器やプライパンを入れて乾燥させるのも、置きっ放しになってしまうのでNG。

掃除のしやさを優先すると「キッチンには何も置かない」という結論に達します。

これを実践すると、生活感のないキッチンが完成するというワケです。

キッチンは「取り出しやすさ」ではなく「掃除のしやすさ」を優先して収納すると、生活感のないキッチンになります。

こんまりメソッドでキッチン収納するとリバウンドしない理由

①「掃除のしやすさ」を優先してキッチングッズを収納する方法

②「取り出しやすさ」を優先して出しっぱなしにする収納法

こんまり流のキッチンの収納法は①です。

①は②よりも、必然的に取り出すアクションが増えますよね?

もしくは、遠くに置くことになります。

となると、①は②より、めんどくさくなってリバウンドしそうな気がしませんか?

私は、こんまりさんの本を片手に、掃除のしやすさを優先して収納してみたものの、どうせすぐ散らかるだろうと思っていました・・・。

(こんまりさん、ごめんなさい。)

でも、3年以上生活感のないキッチンをキープできています(*´∇`*)

こんまり流 とくめく片づけ~キッチン編~


 
こんまり流でキッチンを片づけると、リバウンドしない理由も本に書かれています。

不思議なことに、掃除がしやすくていつもピカピカのキッチンにいると、棚の中のモノを取り出すストレスなんてまったく気にならなくなるのです。

(省略)

水まわりとコンロまわりに基本的にはモノを置かないこと。

これを前提にキッチン収納を考えていくと、驚くほど使いやすいキッチンができあがります。

人生がときめく片づけの魔法2 P194ページ

実際にやってみると、理解してもらえると思いますが・・・

ホントに本に書かれている通りなんです。

ピカピカのモデルルームのようなキッチンになると、不思議と片づけるのがおっくうだと思わなくなります。

きっと、綺麗なキッチンにしたいという気持ちの方がおっくう、めんどくさいという気持ちを上回っているんですね。

綺麗にしたいから、片づけたい、片付けなくちゃと思えます。

あの頃に戻りたくない、今のまま綺麗なキッチンを保っていたいと。

生活していれば、散らかります。

でも、キッチンに何もない状態って、素敵ですよね?憧れますよね?

そんなキッチンに住んでいる私って、なんか素敵じゃない?

なんて思わさせてくれるので、片付けたくなるんですよね(*´∇`*)

【こんまりメソッド】 キッチン収納のポイント3つ

こんまり流のキッチン収納の基本は「掃除のしやすさを優先にする」です。

ここさえ抑えておけば、生活感のないキッチンが完成☆

リバウンドせず綺麗な状態を保つことができます。

とはいっても

作業するなら、どこに何を収納していけばいいんだろう?

一発でバシッとしっくり場所に置きたい!って、思いますよね。

こんまり流では、キッチンの収納を3つに分けて考えます。

  • シンク下
  • コンロ下
  • その他の場所

どこにどんなキッチングッズを収納していくのかをご紹介しますね。

シンク下に調理器具を収納

こんまり流 キッチン収納(シンク)

シンクの下には、つくるもの(調理器具)を収納します。

シンク下収納

鍋、フライパン、まな板、包丁

コンロ下に調味料や食品を収納

こんまり流 キッチン収納(コンロ)

コンロ下には、食べものを収納します。

コンロ下収納

調味料、乾物、食材

その他の場所

こんまり流 キッチン収納(その他)

シンク下、コンロ下以外の場所には、調理器具、食材以外のものを収納します。

シンク下収納

食器、タッパー、ラップ類、ビニール袋

【こんまりメソッド】キッチンの片づけは、順番が大切

キッチンに限った話ではありませんが、物を収納する前に、いらない物を捨てておきましょう~

水まわりとコンロまわりにモノを置かないようにしようとすると、今まで出しっぱなしにしていたものを収納スペースに収める必要がでてきます。

ということは!

モノの絶対量を減らさなければ、収納スペースに入りきらないので、収納する前に「捨てる」作業をしておく必要があるというワケです。

捨てなければ、収納スペースがぎゅうぎゅうに。

いっぱい詰め込んでしまうと、物を出すのもしまうのも面倒なので、置きっ放しになってしまう、という状態になりやすいです。

あっという間に散らかってリバウンドする原因になります。

なので必ず、収納する前に捨てることを終わらせましょう~!

で、ここからがさらに大事な話なのですが・・・

キッチンにある物って「あると便利」なものが多いんですよ。

「いつか出番がきたら使おう」というグッズばかり。

例えば

  • お客さんが来たら使おうと思っている湯飲みや食器
  • 今は使っていないけど、お菓子を作るときに便利なグッズ
  • 引き出物でもらった高価な食器は出番が来たら・・・

あると便利でいつか出番がきたら使いたいグッズは「残す」を選択しがち。

使っていないものでも「捨てる」と判断できないので、なかなか減らせないんです。

これを解消する為には、キッチングッズに取りかかるまえに「衣類」「本類」「書類」をさきに片づけておく必要があります~!

①衣類②本類③書類④小物

①の衣類がいちばん、「捨てる」「残す」の判断が簡単で、つぎに本類、書類、小物と続きます。

この順番で片づけてると「捨てる」「残す」のジャッジが研ぎ澄まされていくので、キッチングッズに取りかかる前に、衣類、本類、書類を片づけておきましょう~!

キッチンからはじめると、途中で挫折する可能性大です。

急がば回れ。じっくり取り組んでいきましょう。

どんな順番で、どんなモノを捨てるのか?は、こんまりさんの1冊目の本「人生がときめく片づけの魔法」で詳しく書かれています。

【こんまり流】キッチンの片づけ&収納が分かる本

今日ご紹介した「こんまり流のキッチンの片づけ&収納」が分かる本はこちらです。

キッチンを片づける前に、やっておくと良いことが分かる本はこちら

いきなりキッチンの片づけからはじめると、失敗する可能性が大です。

衣類、本類、書類を片づけたあと、キッチングッズを整理しはじめると、生活感がないキッチンが完成します(*´∇`*)

片付け本の購入をお考えのあなたへ

本を読みたいけど、購入するとどんどん増えちゃうのが悩みの種。

そんなあたなには、キンドル(電子書籍)がおすすめ

スマホ、タブレット、PC、電子書籍リーダーで読むことが出来るので、本棚はもう必要ありません。

また本を読みたいけど、忙しくて時間がないあなたには、聴く読書オーディブルがおすすめ。

プロの方が朗読を聴くだけなので、家事をしながら、運転しながらお勉強できますよー。

こんまりメソッドでキッチンの片づけをしている方の声

こんまりメソッドでキッチンを片づけて実感した効果

こんまり流でキッチンを片づけると、確実に物が減るので生活感が消えます!

生活感が消えると、綺麗なキッチンになるので、お料理を作りたいという気持ちがムクムク沸きました。

外食が減ったので、節約にもつながるし、ダイエット効果も☆

もちろん、お料理をつくっているときは、生活感まるだしのキッチンになっちゃいます。

だけど、「リバウンドしたくない・・・。綺麗なキッチンに戻したい。」

嫌いだった後片づけが億劫ではなくなりました。

だって、鍋やフライパンなどの調理器具も減ったから!

物を減らすとどんどん家事が楽になっていきます

楽をしたいから、物を減らしたくなっていきますよ。

あなたが「あって当然」だと思っているものでも、本来必要のないものかもしれません。

以下の記事で、減らせるものはないか?チェックしてみてください~!

物は減らせば減らすど、生活感がなくなるだけでなく、家事が楽になり、あなたの自由な時間が増えます(*´∇`*)

【こんまり流】ときめく片づけでキッチンを片づけよう

生活感がないキッチンが理想のあなたには、こんまり流の「ときめく片づけ」でキッチンを片づけ&収納するのがおすすめ。

こんまりさんの本を参考すると、シンクの中にも、コンロ周りにも、何もないキッチンに☆

家族の人数が多くても、子供が居ても、モデルルームのように生活感がないキッチンになります~!

7人暮らしで、3人の子持ち主婦でもできました(*´∇`*)

あなたもぜひ挑戦してみてください。

 
>> こんまり流 人生がときめく片づけの魔法の関連記事はこちら <<

最後に、収納に悩んでいるあなたへ

収納でお悩みのあなたに、おすすめしたい記事をまとめました。

お役に立てると嬉しいです。

物を減らす片付け方

汚部屋を片づける3つのコツと順番をご紹介☆片づけが苦手な主婦でもできた!

収納に悩むということは、物が多いということです。

モノさえ減らすことができれば、収納に悩むことがなくなりますよ。

減らしながら片付けるコツをまとめました。

リビング

リビングで脱いだ服を収納するアイデア!脱ぎ捨て、ちょい置きを防ぐ方法

リビングに服が脱ぎ散らかされて困っている主婦の方必見。

コートや制服など毎日洗わない服の収納方法をまとめました。

収納グッズの上手な選び方

収納グッズの上手な選び方!お金を無駄にしない7つのポイント

収納グッズを買い足したい!と思ったら、読んでみてください。

無駄な買物をしないために、失敗しない選び方を紹介しています。

8割の物を減らして、ミニマリストになった方法はこちら!

あなたの汚部屋レベルを診断するチャート

汚部屋レベル診断できるチャート
 
片づけが苦手な主婦のあなたは、以下のバナーから汚部屋レベルを診断してみてください!
 
あなたの汚部屋レベルにぴったりの片付けプログラムをご提案しています(*´∇`*)