片付け方 PR

【片付け】理想の部屋をイメージする7つのメリット

どんな暮らしがしたいか?
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

片づけ始める前に「どんな暮らしがしたいのか?」理想の部屋のイメージを思い描きましょう!

なんてよく聞きますよね。

管理人ななお

理想の部屋を考える時間がもったいないし、めんどくさい!

そんなことより手を動かした方が早く片づくと思い、私は「理想の部屋のイメージ」を考えず、片づけはじめました。

その結果は、大失敗。

モノを減らしたはずなのに、あっという間にリバウンド。

一向に片づけが進まず、終わる気配が全くしないという結末に・・・。

がっつり時間をとって、理想の部屋や暮らしをイメージしてみたら、あっという間に部屋が片づいて、汚部屋から卒業。

リバウンドに苦しむこともなくなりました。

そこで今回の記事では、

片付ける上で「理想の部屋をイメージ」する7つのメリットご紹介します。

7つのメリットを知ると、イメージするのがめんどくさいあなたも、理想の部屋を思い描きたくなるはず(*´∇`*)

ぜひ最後まで読んでくださいね(*´∇`*)

ちなみに、理想の部屋にふさわしくないモノは、売って手放すことを考えると、減らしやすいのでおすすめです。

理想の部屋をイメージする7つのメリット

理想の部屋をイメージするメリットはこちら!

理想の暮らしを考えるメリット
  1. 何が必要で何が不要なのか?迷うことが減る
  2. 捨てたことに後悔しづらい
  3. モチベーションを保てて挫折しない
  4. 買い物の失敗が減る
  5. 闇雲に捨てなくなる
  6. ゴールまでの道のりが早い
  7. リバウンドを防げる
管理人ななお

めんどくさくても、理想の部屋を考える価値は、大いにあります!

1つずつ説明していきますね。

何が必要で何が不要なのか?迷うことが減る

「どんな部屋にして、どんな風に暮らしたいのか?」

片付ける前に、理想の部屋のイメージを明確にしておくと、何が必要で、何が不要なのか?このジャッジに迷いがなくなります。

なので、片付けのスピードが格段に速くなります

逆に理想の部屋のイメージがないままに、部屋を片づけていくと、どれもこれも必要なものに思えるので、よっぽどのゴミじゃない限り、とっておきたくなるのです。

今は使わないモノでも、いつか使うかもしれないし、誰か使うかもしれないし。

あらかじめ理想の暮らしを思い描いておくと、その理想の暮らしを実現するために必要なモノは残せばOK!

残しておくと、理想の暮らしを実現できないものは、手放す。

と、迷いなく判断できるので、作業がはかどります。

例えば

北欧テイストの家具に囲まれて、ポップな可愛いマグカップでモーニングコーヒーを飲みたい。

これが理想の暮らしなら。

部屋の内装、家具、インテリア、雑貨小物は、北欧テイストが理想になりますよね?

アジアン家具も素敵ですが、北欧テイストの部屋にが理想なら、アジアン家具はふさわしくありません。

ということは、北欧テイストのモノは残す。それ以外のモノは手放す、ということになります。

いくら、アジア家具が素敵でも、まだ使えるモノでも、手放します。

でも、理想の暮らしのイメージが思い描けていなければ、アジアン家具は捨てづらいですよね?

家具は高いし、捨てるにしても、手間や時間がかかります・・・。

理想の暮らしが明確じゃないと、判断するのに、時間がかかってしまいます。

また、必要がないモノでも残すと判断してしまうことがあるのです~。

捨てたことに後悔しづらい

理想の部屋のイメージが明確にできていたら、そのイメージにふさわしいモノを残して、ふさわしくないモノを手放すことになります。

基準は「理想の部屋」にふさわしいかどうかなので、手放したモノにたいして後悔することは少ないです。

逆に、理想の部屋を考えていないと、モノを捨てる基準は、買った時の金額。

使用頻度、劣化の状態などが、「いる、いらない」を判断する基準になります。

確かに、基準が厳しければ厳しいほど、モノを減らすことができます。

でも、なんでもかんでも捨ててスッキリすれば、心が満たされるというワケではないのです~!

もちろん、モノは多いより少ない方が管理も楽だし、スッキリします。

でも、捨てればいいというモノではないですよね?

なんでもかんでも捨ててしまうと、家の中が殺伐として後悔してしまうことに・・・なるかも。

モチベーションを保てて挫折しない

片づけは地味な作業で、時にモノとお別れすることは辛いことでもあります。

理想の部屋のイメージを思い描いておくと、現状がどんどん理想に近づいていくのが分かります。

なので、理想のイメージがあると、片づけが楽しくなっていくのです~!

モチベーションが下がらことがないので、継続的に片づけることができるようになります。

買い物の失敗が減る

理想の部屋のイメージが明確にできていたら、その部屋にマッチするものを買うだけ☆

マッチしないものは買わなければいいので、買い物の失敗が減ります。

もし、どんな暮らしがしたいかが分かっていないと「安い」「お得」という値段で選んでしまいます。

そうするとモノは増えるし、部屋の雰囲気にあっていないモノも買ってしまうので、後悔してしまうかも。

闇雲に捨てなくなる

理想の部屋のイメージがわかっていれば、理想の暮らしにふさわしいかどうかが、見極めの基準になるので、闇雲に捨てることはありません。

が、イメージがなければ、考えることがめんどうになって、勢いに任せて捨ててしまいたくなる時があります。

なぜなら、モノを見極める作業というのは、とても時間がかかるし、手間もかかるから。

継続してやっていると、だんだんめんどくさくなって「全部捨ててしまいたい~!」という衝動に駆られるので、要注意ですよ。

汚部屋脱出までのゴールが早い

理想の部屋がしっかりイメージできていると、モノを見極める作業がはかどります。

また、モチベーションが下がらず、捨てたものに対して後悔もしないので、一気に継続的に続けることができるのです~!

迷いなく作業ができるので、汚部屋をいち早く脱出できます

リバウンドを防げる

「理想の部屋でどんな暮らしをしたいのか?」

理想の暮らしが明確になっていると、家の中にあるものが「理想の暮らしに、ふさわしいものではない」ということが分かってきます。

どんどん手放せるようになるので、モノが減り管理しやすくなるのです~!

モノの量が減るので、多少散らかることがあっても、すぐに片づけることができます。

管理人ななお

理想の部屋をイメージすることは、いいことだらけ!
妄想をふくらませましょう~。
 
 
 

理想の部屋、暮らしの見つけ方

理想の暮らしの見つけ方

どんな暮らしがしたいのかを考えるときには、3ステップで考えます。

理想の暮らしの見つけ方
  1. 理想の部屋を見つける
  2. 理想の暮らしを見つける
  3. 現状の部屋の状態を把握する


まずはじめに、どんな部屋にしたいか?

そこで、どんな風に暮らしたいか?

「理想の部屋」+「理想の暮らし」を思い描きます。

そして最後に、現状の家の状態と暮らしを把握して、理想と現実の差を埋めるために片づけていきます。

詳細は以下の記事にまとめています。

理想の部屋にふさわしくないモノの手放し方

理想の部屋(暮らし)にふさわしくないモノは、捨てる以外の方法も選択肢として考えると、手放しやすくなるのでおすすめです。

例えば、家具や家電など、大きくて重いもの

処分するにもお金がかかるので、1円でも売ったほうが結果的にお得になります。

つぎに、大量にあるもの

本やDVD、着物、洋服など、大量にあるものと、ゴミとして出すのも億劫ですよね・・・。

宅配買取を利用すれば、箱に詰めるだけ!

自宅まで取りに来てもらえるので、ゴミ置き場まで持っていく必要もありません。

最後に、高かったもの、新しいもの

購入したときに高かったブランド品や貴金属。

そして買ったばかりの新しいものは、高値で売れる可能性があるので、捨ててしまったあと後悔する可能性大。

捨てる前に売ることも考えてみてください。

売れば多少なりともお金にもなるので、手放しやすくなります。

家の中にある売れるものは、こちらの記事でチェックできます(*´∇`*)

理想の部屋を見つけるために役立つ本

理想の部屋や暮らしを見つけたいと思ったときに、参考になる本を紹介します。

まずおすすめしたいのは、こんまりさんの片づけノート。

created by Rinker
¥1,430 (2024/09/16 18:13:10時点 Amazon調べ-詳細)

このノートは、こんまりさんの人生がときめく魔法シーリーズの実践版で、ドリルのように書き込み式になっています

問いに答えることで、理想のイメージがムクムクと沸いてきます(*´∇`*)

どっぷりこんまり流の片付けを学びたい方は、もどうぞ。

理解力が深まります。

こんまりメソッドがまる分かりのおすすめ本

つぎに、ご紹介したいのは、メンタリストDaiGoさんの片づけ本「人生を思い通りに操る 片づけの心理法則

created by Rinker
学研プラス
¥1,210 (2024/09/17 10:55:30時点 Amazon調べ-詳細)

DaiGoさんの説明は論理的で分かりやすいです(*´∇`*)

ときめきの感覚が分かりづらい方にもおすすめです。

片付ける前に、理想の部屋をイメージするべし

今回の記事では、どんな暮らしがしたいのか?理想の暮らしをイメージする7つのメリットをご紹介しました。

理想の暮らしを考えるメリット
  1. 何が必要で何が不要なのか?迷うことが減る
  2. 捨てたことに後悔しづらい
  3. モチベーションを保てて挫折しない
  4. 買い物の失敗が減る
  5. 闇雲に捨てなくなる
  6. ゴールまでの道のりが早い
  7. リバウンドを防げる

理想の暮らしが、ぱっと思い描けないのは、あなただけではありません☆

(私も自分のことなのに分かりませんでした。)

イメージが膨らませない仲間はたくさんいます。

時間をかけてでも、「理想の暮らし」をじっくりと考える価値あります。

ぜひ考えてくださいね。

片付け本の購入をお考えのあなたへ

本を読みたいけど、購入するとどんどん増えちゃうのが悩みの種。

そんなあたなには、キンドル(電子書籍)がおすすめ

スマホ、タブレット、PC、電子書籍リーダーで読むことが出来るので、本棚はもう必要ありません。

また本を読みたいけど、忙しくて時間がないあなたには、聴く読書オーディブルがおすすめ。

プロの方が朗読を聴くだけなので、家事をしながら、運転しながらお勉強できますよー。

スポンサーリンク
あなたの汚部屋レベルを診断するチャート

汚部屋レベル診断できるチャート
 
片づけが苦手な主婦のあなたは、以下のバナーから汚部屋レベルを診断してみてください!
 
あなたの汚部屋レベルにぴったりの片付けプログラムをご提案しています(*´∇`*)